img-2

みそ・はまなみそ

2-hd1

『はまな味噌』をご存知ですか?

2-1

はまな味噌の由来

徳川家康が、戦時食として浜名湖周辺で開発した「浜なっとう」が、元祖といわれており、家康から越前を与えられた結城秀康が、越前に広めました。今では全国で越前だけに残っているものです。

どんな味噌?

別名「なっと味噌」ともいい、ご存じない方には「茄子の納豆漬け」といった方が判りよいかもしれません。
大豆と麦こうじ、米こうじを熟成・発酵させたものに茄子を加えて、味付けしたおかず味噌です。

おいしい食べ方

なんといっても温かいご飯のおかずとして食べるのが一番です。まろやかな甘みがあり、お年寄りから小さなお子様でも喜んで食べていただけます。お酒のおつまみや湯豆腐、冷奴、もろきゅう等にもよく合います。

みそ(つぶ)

¥600(1kg)
カクウメの定番、つぶみそ(こうじみそ)です。

2-2

みそ(すり)

¥600(1kg)
カクウメの定番、すりみそです。
麹の粒が苦手な方はこちらをどうぞ。

2-3

みそ(2kg樽詰め)

¥1,350(2kg)
みそ2kg樽詰め売りです。
つぶ味噌、すり味噌を選んでいただけます。

2-6

みそ(4kg樽詰め)

¥2,650(4kg)
みそ4kg樽詰め売りです。
つぶ味噌、すり味噌を選んでいただけます。

2-6

はまな味噌

¥520(150g)
大豆と麦こうじ、米こうじを熟成・発酵させたものに茄子を加えて、味付けしたおかず味噌。

hamana-miso150cup

はまな味噌(400gカップ入り)

¥1,280(400g)
大豆と麦こうじ、米こうじを熟成・発酵させたものに茄子を加えて、味付けしたおかず味噌。
樽入り400gなので贈答用にもおすすめです。

hamana-miso400cup-2

はまな味噌(800g樽入り)

¥2,500(800g)
大豆と麦こうじ、米こうじを熟成・発酵させたものに茄子を加えて、味付けしたおかず味噌。
樽入り800gなので贈答用にもおすすめです。

2-11
【住所】〒913-0031 福井県坂井市三国町新保4-17 【TEL】0776-82-0258 【営業時間】8:00~17:00 【定休日】土曜・日曜・祝日